子供のためのお魚レシピ

子供に魚料理を好きになってもらう☆甘鯛の食べ尽くしセット

【甘鯛】甘味が感じられるという事からついた名前だけあって、お刺身やお寿司は最高に美味しい魚です

こういう魚を子供が食べ慣れると魚料理が好きになるのではないでしょうか?

 

★☆嬉しい効能☆★

魚の持つ脂は、肉の持つ脂とは違って、血液を整えてくれます。
高血圧および生活習慣病、糖尿病、脳疾患などあらゆる面で良い事しかありません。

勿論、調理に使う調味料も考える必要があります。

その為、お刺身やお寿司が最適と言えます。

味覚を育てる事は、健康を保つ秘訣にも繋がります。調理済み食品には、化学物質を用いて加工した調味料がほとんど含まれています。

【例えば】
①食塩:ミネラル(カリウムを含む沢山の栄養素)を除去して塩基炭酸カルシウムが添加されたサラサラの塩

②うま味調味料:グルタミン酸ナトリウム(薬剤、添加剤が加えられたグルタミン酸に水酸化ナトリウムを化合させた調味料(以前の名称は化学調味料)

たんぱく加水分解物:色んな肉(脂身)や大豆などに塩酸を添加して分解されたアミノ酸

✕旨味を強く感じる事により、塩味が感じにくくなる食塩の過剰摂取による高血圧
✕旨味を強く感じる事により、こってりとした油が気にならなくなる油の過剰摂取による肥満
✕グルタミン酸ナトリウムによる片頭痛や緑内障および神経細胞に障害を与える可能性がある実験結果や疑わしい事件が報告されている

旨味成分たっぷりの加工食品。大量生産されているから安価で、簡単に食べられる分、時間と手間がかからないので、口に運ばれやすいという理屈は分かっています。
ただ、不健康に繋がる理屈も理解すべきだと私は思います。

良い素材と手作りで美味しさを教えてあげる事が味覚と健康な身体を育む
→たんぱく加水分解物、うま味調味料をなるべく使わずに素材から旨味を引き出す

子供も喜ぶ★甘鯛のレシピ動画 『お家で出来る一匹丸ごと魚料理』

レシピ

【材料】

甘鯛 醤油 (わさび)

〈お刺身〉
大根 人参 大葉 海藻ミックス

〈お寿司〉
酢飯 ガリ

〈あら汁〉
塩 出し昆布 生姜
酒 味噌 長葱

【作り方】

①甘鯛の鱗を取ります
②エラを外し腹を開き、内臓とエラを引き出します
③頭を外して、血合い部分を奇麗に洗い流します
④三枚におろし、身に薄っすらと塩を当てて冷蔵庫保管します

⑤頭を割り、中骨のヒレを落として、それぞれちょうどよいサイズにカットして、熱湯をサッとくぐらせて、洗ってから、水に出し昆布と一緒に入れて炊き、酒、味噌、葱、おろし生姜を入れてあら汁の完成

⑥酢飯を用意

⑦④の半身の皮目ををガスバーナーで炙ります。もう片方の半身の皮を引きます
⑧刺身用と寿司用にネタを切り分けます

⑨酢飯15g目安で、握っていきます
⑩刺身を盛り付けます
⑪あら汁を温めて、全て揃えて完成